2019/1/30 **体がポカポカ温まる料理を楽しむ**(2019.1.24)
                    
                    
                        
 | 
 ~~2018年度 第 3 回目の料理教室の様子を紹介します ~~ | 
 | 
 | 
●開催日時:2019年1月24日(木) 午前 9 時30分~午後 1 時
  ●開催場所:藤枝市立高洲交流センターの料理実習室 
 ●参加者 :30名 (男性6名・女性24名) 
 ●講 師 :恒川秋敏さん  | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 今年は、雨が降らない日が続いています、空気が乾燥していて火災に注意するよう 報道されている。それに、インフルエンザが流行っていて学級閉鎖されている学校も あるようです。 料理教室でもインフルエンザ予防のため、調理をする前に手洗いを十分するようお願 いしました。  
  恒川さんより、レシピの説明を受けてから、グループ毎に作業開始! レシピの内容が分かり易く、手順良く作り上げることが出来ました。   そんな中、炊飯器にスイッチを入れて、そろそろ炊き上がる時間なので確認したら、 炊き上がっていなかった。途中でスイッチが切れてしまうハプニングが! すぐに、炊飯器を他の場所に変えて、無事に炊き上げることが出来ました。    | 
 | 
 | 
    | 
 | 
 | 
…… 今日のメニュー ……   | 
 | 
 | 
   | 
 | 
 | 
 _ | 
 | 
 | 
 | 
 | 
   | 
 | 
  | 
 | 
 | 
  | 
 | 
 | 
…… 白菜とツナのスープの作り方を紹介 ……  
  
《材料:4 人分》 
  白菜・・・・1/8切   枝豆・・・・・・・20g 
  ツナ缶・・・1缶   固形スープの素・・1個 
  ベーコン・・30g    塩、コショウ・・・各少々 
  にんにく・・1 かけ  オリーブ油・・・・大さじ1 
  
《作り方》 
 1.白菜は茎の白いところを縦に1㎝幅に切って、それを3㎝位に切る、葉はざく切り、 にんにくはみじん切りにする。 
 2.枝豆はさやから取り出す、ベーコンは1㎝幅に切る。 
 3.鍋にオリーブ油とにんにくを入れ熱し、ベーコンを加え炒め、次に白菜を加えて中火 で炒める。 
 4.ツナ缶を汁ごと入れ、水600㏄、固形スープの素を入れ、10分位煮る。 
 5.枝豆を入れ、一煮立ちさせ、塩、コショウで味を調える。 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
 | 
 | 
 | 
…… みんなで食事タイム「いただきます。」(⋈◍>◡<◍)。✧♡ ……  | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
  | 
 | 
 | 
    | 
 | 
 | 
   | 
 | 
   | 
 | 
 | 
  | 
 | 
 | 
 | 
 | 
…… 今年もよろしくネエ~ ……  | 
 | 
 | 
  | 
 | 
 | 
    | 
 | 
 | 
 次回の料理教室は、2019 年 6 月 27日(木)を予定しています。
  お料理を楽しく作って、美味しくいただいて心身を元気にしましょう♥ ♥ 
  いつまでも元気で過ごせるように、料理教室への参加をお待ちしています。  
  
◆登録会員数:46(男性14名、女性32名)  | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 |