

2025/11/15 第9回文化・芸術鑑賞と街並み散策(2025.11.6)
今年度、カルチャー同好会は、「箱根ポーラ美術館とミナカ小田原城下町散策」を企画しました。
|
_
♣静岡支部 カルチャー同好会♣
_
第9回文化・芸術鑑賞と街並み散策:
箱根ポーラ美術館と
ミナカ小田原城下町散策
開 催 日:2025年11月6日(木)
ツアー時間:7時30分~19時20分
参 加 者:38名
|
_ |
(クリックで拡大) |
前日からのJR線トラブルは翌朝になっても回復する見込みはありませんでしたが、参加者の集合時刻には大きな影響もなく出発することができました。しかし、道路は大渋滞して、最後のバス乗車場所(富士駅/南口)へは30分以上の遅れとなりました。
今回のスケジュールは、箱根ポーラ美術館で開催の「ゴッホ展」鑑賞。
次に小田原駅東口お城通り地区の施設「ミナカ小田原」での昼食と散策。
さらに「鈴廣かまぼこの里」での買い物です。
ポーラ美術館初の「フィンセント・ゴッホ展」は「ゴッホ・インパクト --- 生成する情熱」をテーマにゴッホ自身の個性と情熱にあふれた強烈な作品群と、その影響を受けた作家たちの作品も展示されていました。
「ミナカ小田原」は小田原城の近くで、江戸情緒を再現した「小田原新城下町」と「タワー棟」が駅に直結された施設でした。数多くの食事処や土産店が並び、自由散策で昼食と街並みを楽しみました。
さて、小田原は蒲鉾で有名な町です。最終は「鈴廣かまぼこの里」へ行き、鈴廣のお薦めが全て詰まっている「鈴なり市場」は、珍しい商品が品揃えされていて、ここでも楽しい買い物ができました。
帰りは、箱根新道→伊豆縦貫道を経て、富士駅南口へ到着となりました。行きは交通渋滞にはまりスケジュール等で不安でしたが、気候も良く、紅葉も絵画も楽しめて、どうにか時間通りに帰路に着くことができました。あらためて、皆様のご協力に感謝いたします。誠にありがとうございました。
次回のカルチャー同好会は、第42回定例会「上野耕平×三浦一馬×山中惇史トリオ・コンサート」で、2026年2月8日(日)を予定しております。
あなたに会えてよかった。
代表世話人 増田和子
世話人 八木あや子
世話人 石川恭子
| « 前の記事へ | 一覧へ |













