

11月8日は箕面にて写生会を実施しました。
お天気に恵まれ暖かい中、阪急箕面駅から徒歩で箕面の滝まで向かいました。
紅葉している木は1割程度ですが、川沿いには真っ赤に紅葉した木もあり、赤からオレンジ色、黄緑色にグラデーションしている木々も見受けられました。写生場所を探して歩き、箕面の大滝までたどり着きました。観光スポットとして有名な滝と紅葉を写生場所として選択する人、渓流と紅葉を描く人 等、皆各々気に入った場所でゆっくりと写生しました。
写生の後は箕面駅まで歩いてもどり、電車で石橋阪大前駅に行き、お屋敷 和食・懐石がんこ池田石橋苑にて懇親会を行いまいました。
このお店は大正時代に土木建築を支えた中井梅太郎氏の邸宅だったところで、床の間 掛け軸がある畳のお部屋でお庭を眺めながらお食事ができるところです。飲み放題でしたが、特に梅酒はやわらかで芳醇な味わいと華やかな香りが特徴といわれている山崎の梅酒で、サイダー割にロックと次々と注文し、大変好評でした。
来年度は宿泊で写生会を実施することを検討しています。和歌山の加太、友が島のレンガ道沿いに続く砲台跡があり、自然と歴史の遺物をモチーフに写生するのも良いとか、色々案が出ました。また、近くでは美味しい魚が食べられるとか、話が盛り上がりました。
12月13日は静物画を写生する予定です。
絵画同好会では、月1回活動しており、身近なもの 置物・野菜・花等の静物画の写生、屋外では美しい景色や建物・お城等、またプロのモデルさんを招いて人物画を年2回描いています。
身近な道具で自由に描いていますので、興味のある方はぜひ参加してみませんか。
絵画を描いたことがなくても一から丁寧に教えてくれます。自分のスタイルで自由に描くことができますので、ぜひ気軽にご連絡お願い致します。
絵画同好会世話人 笹治哲郎 伊藤不二雄 狩野昌子 横山由香子
箕面の大滝
箕面の大滝前にて
箕面の溪谷
龍安寺前にて集合写真
お屋敷池田石橋苑
懐石がんこにて親睦会
| « 前の記事へ | 一覧へ | » 次の記事へ |
















