

<あすてらす俳句会報>
令和7年4月(第356号)
4月句会 令和7年4月25日
水温む、いや、もう夏日の温暖化の一日、6名と欠席投句1名で合評の際も意義深い論議を交わし
ながら句会は進みました。
総会展示の作品が返却され、再度、各自の句を眺める時の流れもあり思いは夫々といった感でした。
今月の兼題 「チューリップ」「水温む」
- ** 天賞・高得点(3点句以上)***
水ぬるむ出舟入舟にぎにぎし 保代
水温む川面に映ゆる銀の群れ 遊雅
植木市木五倍子の花はルリ色に 芲
風光る緑増す枝揺らめきて 宗祥
逃げる鯉孫のタモ入れ山笑う 三久
街路樹の中にひっそりつくしんぼ 遊雅
血圧のグラフ平らに水温む 龍郎
- ** 出句一覧(五十音順) ***自薦句は◎印
大井どんどん
チューリップ孫の絵を観て顔緩む
◎酒のあて筍流し刺身成り
水温み魚の動き俊敏に
親孝行恥ずかしがらず母の日は
大野彌粆
◎空撮のドローンたどる花の雲
山肌の兎は猫に雪のこる
チューリップ色とりどりに背比べ
せきらきに里満たされて水温む
川﨑遊雅
水温む川面に映ゆる銀の群れ
あら嬉し孫が描いたチューリップ
街路樹の中にひっそりつくしんぼ
◎舞い上がれ七色の夢シャボン玉
田中保代
◎水ぬるむ出舟入舟にぎにぎし
幼子の絵の中にあるチューリップ
フラココや人生初の宇宙旅
春のすし「イイネ」にうかれ上きげん
花里 芲
収穫待つ楽しみ破れ別れ霜
◎植木市木五倍子の花はルリの色
色とりどりキューケンホクのチューリップ
子等遊ぶ緑地の池の水温む
古川龍郎
◎血圧のグラフ平らに水温む
白鳥や長首伸ばす水温む
チューリップ色鮮やかに光るかな
足の向く駅前図書館チューリップ
本郷宗祥(欠席投句)
水温む庭の草花生き生きと
桃色に道端埋めて桜散る
◎風光る緑増す枝揺らめきて
チューリップお日様向いて勢揃ひ
三浦三久
一人ひとりチューリップ咲く通学路
水温む群れて求婚鯉の恋
◎逃げる鯉孫のタモ入れ山笑う
抗いつつこの身をまかせ花筏
次回:令和7年5月23日(金曜日) 午前10時~吟行
場所:日比谷公園
« 前の記事へ | 一覧へ |